パーマリンク設定を「%postname%」にしてはいけない!WordPressにインポートした記事がすべて「post-0」に!

WordPress 公式ロゴ

 

Amebaブログ(アメブロ)をWordPressに引っ越し!一日で検索エンジンにインデックスさせた方法の記事を参考にして、実際にアメブロ記事の移行をしたアメブロ仲間からSOS。

なんと!移行した記事のURL末尾がすべて「/post-0/」になってしまっていたのです。

使われていたのはSTINGERというWordPressのテンプレートで、トップページにはブログ記事の抜粋とアイキャッチ画像が並んでいます。しかし、記事のリンクをクリックしても、ページは表示されません。

調べてみると、どうやら「パーマリンク設定」によるものだったようです。

 

パーマリンク設定「%postname%」のメリット・デメリット

パーマリンク設定を「%postname%」にすると、個別記事のURLを、自分で指定できるようになります。

すると、URLの中に「キーワード」を含めることができるので、これがSEO的に良いという話を聞いたことがあります。たとえば、「web-aqua.jp/seo-no-hanashi/」みたいなかんじですね。

しかし、記事を書くたびにURLを決めなくてはなりませんし(URLが重複すると自動的に番号がつくらしいですが)、ついついURLが長くなってしまうので、シェアされにくくなるというデメリットもあります。

実際、私がTweetしようとした記事が恐ろしく長いURLで(おそらく%postname%なのであろうと思われる)、文字数が足りずに投稿をやめたことがあります。

SEOを意識する上では、URLはやはりページの内容に合った英単語のほうが有利であるという情報をいただきました。ですので、この「%postname%」のパーマリンク設定を使う際は、必ず最適な英単語に書き換えるようにしましょう。

日本語のURLだと、「%」がたくさん入った長いURL(パラメータ表示)になってしまい、SEOに良くないらしいです。
LPO協会理事の高屋さん、ありがとうございました^^

 

私の個人的なおすすめは、パーマリンク設定「%category%/%post_id%」

パーマリンク設定を「%category%/%post_id%」にすると、個別記事に関しては、自動的に番号がふられるので、いちいちURLを考えたりする必要はありません。

ただし、カテゴリ名が日本語の場合、「スラッグ」を指定しておかないと、「%」がたくさん入った、これまたものすごく長いURL(パラメータ表示)になってしまいます。

[例]「ワードプレス」カテゴリに記事を書いた場合のURL

スラッグなしの場合の記事URLは
http://web-aqua.jp/%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9/3062/

スラッグ(wordpress)指定した場合の記事URLは
http://web-aqua.jp/wordpress/3062/

このようになります。

 

LPO高屋氏のおすすめパーマリンク設定は「%post_id%」!

[2014.09.04 追記]
全日本LPO協会の代表理事で、全日本SEO協会の公認コンサルタントでもある 高屋友明氏からコメントをいただきました。「%post_id%」だけでも良いようです!

というより、SEOを意識する上では階層が浅い方が有利なため、「/」が1つでも入らないよう「%post_id%」がおすすめだそうです。

 

ともあれ、アメブロ仲間のWordPressも、パーマリンク設定を修正することで、無事に記事を表示させることができました。ああよかった、ひと安心。

URLに凝るのもいいのですが、コンテンツが良ければ、URLの文字列をそれほど気にすることもないとGoogleさんも言っているようです。

スラッグを扱う自信がなければ、デフォルトの「?p=123」のようなURLのままでもいいのでは、と私個人的には思っています。高屋氏のすすめる「%post_id%」がよさそうですね。