今日は、2014 衆院選(衆議院議員総選挙)の日でした。Google Doodle(祝日や記念日にあわせた特別なデザインのロゴ)も、衆院選仕様です!
そんな中、インターネットでの「コンテンツ発信」について、気になることがありました。
というのは、テレビやメディアで有名な人物が、「選挙には行かない」「知らない人によく入れられるよな」とソーシャルメディアに投稿、それを読んだファンの同調した発言が相次いだというもの。
「選挙に行く、行かない」については、個人の考え方がありますし、それを否定するつもりも、議論するつもりもありません。
ただ、有名人がする発言、特に「カリスマ性のある人物のコンテンツ発信」というのは、多くのひとに影響するということで、怖い現象だなと感じました。
インターネットでの情報は「うのみ」にしない
インターネット上では、いろんな人が、自由に、いつでも、何でも発言することができます。
ということは、
- 一般的ではない、その人独自の考え
- 誤解・間違い
- やらせ・ステマ
- 嘘・でっちあげ
こんな情報も氾濫している可能性がおおいにある、ということ。私は、インターネット上の情報は「話半分がちょうどいい」、信頼できるのは50%くらいだと考えています。
洪水のようにあふれかえる情報にのまれてしまわないよう、情報の取捨選択には、十分ご注意くださいね。