知ってた?Wikipedia(ウイキペディア)には誰でも嘘が書けるって。 公開日:2015年12月8日 インターネット わからないことがあるとインターネットで検索、出てきたWikipedia(ウイキペディア)を辞典・辞書代わりに使っている人、多いのではないでしょうか。 私、Wikipediaは信用していません。なぜなら、誰でも何でも書き込 […] 続きを読む
「セブン銀行より大切なお知らせです」は台湾からの詐欺メール! 更新日:2017年9月24日 公開日:2015年12月4日 インターネット 先日の住信SBIネット銀行に続き、今度はセブン銀行を装ったフィッシング詐欺メールが届いていました。 メールヘッダーを見たところ、発信元は台湾。このメールアドレスも、偽装されたものです。 セブン銀行のURLと […] 続きを読む
「“行けないけど頑張ってください” は本当にいりません」のツイートが波紋。その本当の意味とは? 更新日:2017年9月24日 公開日:2015年12月4日 インターネット 落語家の三代目桂枝太郎氏のあるツイートが、賛否両論の波紋を呼んでいます。 どんなツイートかというと、イベントの告知に対して「参加できない」意思表示はしないで欲しいという内容。 告知ページのコメント欄など、インターネット上 […] 続きを読む
クリックしてはダメ!「住信SBIネット銀行より大切なお知らせです」はフィッシング詐欺 公開日:2015年12月2日 インターネット これは怖い。迷惑判定もされずに、普通にメールボックスに受信していました。 以下のメールは、フィッシング詐欺のメールですので、絶対にクリックしないよう気をつけましょう。住信SBIネット銀行からも注意喚起が出ています。 &g […] 続きを読む
ネット集客するなら?ホームページとブログの使い分け方 更新日:2017年9月24日 公開日:2015年12月1日 インターネット 自分のお店や商品・サービスについて、インターネット上に情報発信をしたい場合、何を使えばいいのか…悩むところですね。 大きく分けて、ホームページ・ブログ・SNSとありますが、これを全部使いこなすのは、結構大変。何が何だかわ […] 続きを読む
もはや神!栗拾い・みかん狩り・芋掘り「やまびこ園」のSNS手法とは。 更新日:2017年9月25日 公開日:2015年10月15日 インターネット 「SNSのビジネス活用」はうまくいっていますか? 毎朝投稿するごとに「いいね!」をたくさんもらって、リーチ数も4桁以上。TwitterでもRTされて、Yahoo!ニュースやとくダネ!にも取り上げられ、問い合わせや申し込み […] 続きを読む
ビックリ!Facebook「近くにいる友達」ポップアップが突然表示「ややこしい」と混乱も。 公開日:2015年10月9日 インターネット 何気なく外出先でFacebookアプリを開いたところ、「近くにいる友達」「近くにいる友達や外出中の友達をチェック」というポップアップが表示されました。 さらには、「公園でコーヒーどう?」というメッセージが相 […] 続きを読む
クリック禁止!Instagram「無料でフォロワーをGETできます」リンク先は詐欺サイト 更新日:2017年9月25日 公開日:2015年9月30日 インターネット ソーシャルメディアをビジネスで使っている人は特にご注意を。今、Instagramで「無料でフォロワーを進呈する」とうたってだます事例が確認されています。 @CLICK_HERE_GET_○○○_FOLLOW […] 続きを読む
イベント・セミナーの写真をSNSにアップ!…で気をつけたい、たったひとつのこと。 更新日:2017年9月24日 公開日:2015年9月28日 インターネット いい季節になりましたね。あちこちでイベントやセミナー・勉強会真っ盛り。盛り上がっている様子や風景を写真に撮ってSNSにアップ…っとその前に!ひとつだけ確認して欲しいことがあります。 それ撮っても大丈夫ですか […] 続きを読む
マイナンバーも国勢調査もみんなヤバい。インターネットのセキュリティ、自分で守らないといけない時代に。 更新日:2017年9月24日 公開日:2015年9月16日 インターネット もしかすると、インターネットセキュリティのための情報が、日本に入ってこなくなるのかもしれません。そんなバカな! 昨日の新聞に載っていた記事で、もともとは、兵器や関連品に関する輸出規制案の話だったのですが、これが「サイバー […] 続きを読む
Facebook 1ヶ月半で「いいね!」1000超え!のコツとその方法とは。日本ソーシャルメディア学会 秋セミナー 更新日:2017年9月24日 公開日:2015年9月13日 インターネット Facebook投稿するごとに「いいね!」が1,000件つけば、嬉しいですよね。それだけたくさんの人が自分の投稿を見て反応してくれているということなんですから。 昨日行ってきた「ソーシャルメディア学会」の秋セミナーでの話 […] 続きを読む
「大阪 デザイン 専門学校」で検索したらスパムチックな候補が出てきて驚いた件 更新日:2017年9月24日 公開日:2015年9月9日 インターネット いくらなんでもこれ、SEO目的?これじゃあただのスパム…偶然、妙なWebページを見つけたので、紹介したいと思います。 秋のこの時期、進路に悩む高校三年生は、どんな検索ワードで検索しているのかなと、ふと気になり、「大阪 デ […] 続きを読む